2009年4月30日木曜日

至仏山でビール!

快晴で微風。絶好のビールもといスキー日和り。
グルリがきれいに見渡せて気持ち良い〜
シールも濡れてないのが嬉しい。帰ったら塗り直そう。

おはよう鳩待峠

今から至仏山を登って尾瀬ヶ原へ滑り込む

キツツキのドラミングなど野鳥達が芳しい

2009年4月26日日曜日

GWツアーの準備

2009年4月26日(日)
水曜からのGW。今年は日帰りを1日と小屋泊まりで4日、雪山の上で過ごす計画だ。
ここんとこの春ベチャ雪でタップリ水分を吸い込むようになってたシールに撥水性を与えるために、スナさんに教えてもらったホット・ワックスを施す。
ダイニングの架設メンテ台で、二人分のシール4枚と2台の滑走面にもワックスをかける。このメンテ台、椅子の座面じゃ低過ぎて腰に負担がかかるから次は背もたれでキッチリ固定できるよう材料買って工夫しよう。

もう一つの課題"バックパック"は、やはり越中の方々に好評で、一緒に滑る時の皆さんの背中を眺めてる内に欲しくなったOsprey Aether60買うことで決着。実は先代Aether60(2000年モデル)を軽量さに引かれて買ったんだが、軽量化最優先で心細かったベルトのせいで腰と肩が決まらずスキーに使い辛く、テント山行の重荷に耐えない出番の少ないリュックだった。
今度のは機能はそのまま、軽量化が進んだにも関わらず軽量フレームと新素材で強度アップ。特に腰ベルトは熱成形対応だからブーツのインナーと同じように焼いて自分オリジナルにカスタム出来る物。そのまま使ってみて、しっくり来んかったら焼いてもらう事にしよう。

今日のおまけ;Osprey Kestrel38ワシがGPS入れようとDigi Stowsを選んでる向こうでくにが日帰りツアー用にと買ったザック。去年から背負ってたSwitch26は小さいのだそうで、一回り大きなケストレルでジャケットの脱ぎ着やヘルメット、シャベルの固定が楽になると御満悦そう。

2009年4月25日土曜日

Villa Curataでイタリア料理を食べる

2009年4月18日(土)

明日、朝一から立山に登るため、朝から半日掛けて富山へドライブ。アルペン・ルート開通後ラウンド1を滑ってきたスナさん、きんたと合流してお噂にはかねがねVilla Curataへ連れてってもらった。

エントランスはテラスにつながって

今が盛りな梨の花の向こうに富山湾へ向う丘陵地帯が拡がる

では、と店に入り超常連さんにオーダーをおまかせ。
Bagna cauda

イカ墨のソテー

魚のカルパッチョ

Raviori di patate ricotta ←ママさん"女性に大好評"とお薦め。チーズが美味しいジャガイモ料理

Pasta fresca alla chitarra Pomodori freschi e basirico ←初めてだから、と頼んだトマト味のパスタ。ソースは勿論のこと、ギリギリセーフのラス一生パスタは乾麺じゃ絶対に無い独特の食感でとても美味しい。

内装もトスカーナ~

Pizza Margherita

Tagliata di Manzo coinsalata 美味しいステーキ

Dolce

別腹にもキッチリ美味しい物を溜め込んで、明日の為のカーボローディング完了!
これまで、富山に来たらキトキト~と決め込んでたけれど、これからは色んな美味しい物を食べてみたいなぁ。
とか考えながら富山駅まで送ってもらい、立山行き最終便で今夜の宿(車です)へ向った。
今度、迷わずに来れるように富山市内(城址付近)からお店までの道を轍で書いておく。
立山を滑るに続く。

2009年4月24日金曜日

立山を滑る

2009年4月19日(日)
アルペンルート全線開通直後の日曜日スナさん達と一緒に立山を滑ってきた。
臨時の6時40分発ケーブルカーが山桜の中を登ってく頃、一晩泊った駐車場から立山駅に向う 室堂直下、雪の大谷は今年15mとアナウンス
室堂ターミナルを出たら真っ青な快晴&微風。絶好なツアー日和。すぐにシールで歩き出し室堂山荘経由で一ノ越を目指す。無理な直登はしない"クライミング・サポートが要らない位の斜登高"が体に優しく、結局速い。
50分ほどで着いた一ノ越でスタミナ補給をし、御山谷へ滑り込む。大きくて適度な斜度が滑り易い。底まで標高差400mほどの中ほどで右、龍王岳と鬼岳の間の谷に入る。
こちらも大きく緩やかな谷。御山谷を背に快適に登る。
鞍部/コルへ登りきると龍王岳の絶壁が迫る。
南を覗くと真っ白で広い五色ヶ原の向こう春霞の中に薬師岳がでかい。
と、見ると険悪とも見えた龍王岳のシュートをスノーボーダーが滑り降りてきた。あんな切り立った所を滑り降りる彼らの勇気と技量に感動しながら大休止。
コルから御山谷へ、今日一の滑走。蒼空を背に、まだ白くキレイで板掴みもいない快適な雪面を滑る。
当初の折り返し目標を過ぎ、谷のボトムまで続く快適斜面を気持ちよく滑る。
目印の大岩から一ノ越まで標高差400m。凡そ1時間、楽メにジグを切って登る。
横目に自分達のトラックを眺めながら登る。
一ノ越から通称"ブル道"までが最後の一本。何故かノートラックな斜面を滑る。期待以上に快適な斜面。
滑りが愉しかったので足取り軽くターミナルへ戻る。
激混みのターミナルから乗ったバスは南の島からのお客さん達とワイワイやってるウチ、あっと云う間に美女平に着いた。ご一緒させてもらったラ・トータスの皆さん、スナさんに感謝。また遊んでください。轍でルートマップ(電池切れで最後のTrackが無いのは次回の反省)

2009年4月16日木曜日

浅草岳を滑る

2009年4月11日土曜日

標高が1600mに満たないながら越後~会津の豪雪地帯に有って山スキーで良く滑られる浅草岳。三月最終週に行く準備をしていたんだが、期待外の大雪で関温泉スキー(sarc)へエスケープ。2週間ぶりの仕切りなおしとなった。
くにと二人で金曜夜出発し、最寄りの道の駅いりひろせで満月の下で車泊。
参照したガイド本は皆ムジナ沢を紹介してたけど、今回は一週間前の魚沼市スキーツアーも使う尾根ルートで行くとして、除雪末端でもある大自然館駐車場(標高490m)に車を停め、すぐにシールで林道を登り始めた。 尾根に取り付いてから、先行してった山スキーヤーと前後しながら高度を稼ぐ。800mあたりから振り返ると破間川を挟んで対峙する守門岳が白い山容を見せる。稜線部の雪解けがかなり進んでるようだ。雪庇に亀裂が入った箇所は慎重に歩き、ブッシュをかわすため二度板を外し少しだけ薮をこいだ。地形図の1246mを越え尾根が水平になった当りで大休止。野鳥の声に聞き入りながら湯を沸かしゆっくり飯を食う。嘉平与ボッチ(1484m)周辺は雪が割れトラバース出来ないので、板を手に持ちピーク付近を歩いて越える。その先、前岳までは北側へ大きくせり出した雪庇の付け根を行かざるを得ない。ヒビが見え、南側も急斜とかなり緊張しながらかわす。
前岳(1568m)で「疲れた」というくにをデポしてから、浅草岳(1585m)へは単独で向った。短い登り10分ほど。山頂からは、まさに360度の大展望。近くの鬼ガ面山の断崖、足下の田子倉湖、どーんとした守門岳、長く快適そうな早坂尾根を眺めて大満足。
小さな上り下りが続くためシールを付けたまま山頂を後にし、くにをピックアップすると、登ってきたルートを"基本"そのまま降りる。斜度や疎林具合が適当な斜面も幾つか有ったが、日射と高温で溶け溶けな雪は滑り難く、何度かは雪掴みにやられもした=前ゴケ。疲れもあって滑りを楽しむ余裕はなく、安全第一で下った。
ミスルートは傷が小さな内にGPSでリカバー。Map入りGPSで現在地と登りのトレースを確認し、地形図と照らし合わせてルートを考える。今シーズン初め立山から何度か使って、やっとVISTA HCxが馴染んできたようだ。

登り下りとも予想以上に時間を取られてしまい最寄りの国民宿舎"浅草山荘"の日帰り入浴時間17時に間に合わず、道の駅近くの"旧"村営寿和温泉で汗を流してから帰途についた。
久し振りに、二人きりでのスキーツアー。歩き出しから山頂まで標高差1100mは草臥れたが、初めてで知らない山ならではのルートファインディングや雪庇な稜線歩きと緊張感を楽しめた。さすが山スキー名山だけあって、同じルートで数組10人以上が入山していたのは心強かった。
次はどこへ行こうか?と相談始めてる。

轍を使って書いた詳細 →

2009年4月11日土曜日

越後湯沢に来たら福味

もとい
近くに来たら、福味。
親戚から取り寄せてるという栃尾の油揚げ絶品!